SSブログ

2023.0812(土)「れんげじ池虫とり大会」【その3】虫とり大会と観察会 [元気なまち藤枝]

2023年8月12日(土)「藤枝玉虫愛好会」の「れんげじ池虫とり大会」。
0812_02.jpeg

13:30〜
いよいよ、みんなで虫とりに向かいます!
366942646_2989504411184520_4312265516887598216_n.jpeg
「みんなで虫とり、がんばりましょう!!」
「お〜〜〜!!」
蓮華寺池公園のジャンボ滑り台の上当たりの広場に、
「タマムシ」は生息しているそうです。
皆さんの虫とりの様子を、岡村くんが撮影してくれました。

368614909_2994143897387238_1542680998999746189_n.jpeg
368497564_2994143964053898_1139174153031599842_n.jpeg
368494365_2994143984053896_1687271519800536961_n.jpeg
368467291_2994143910720570_7990196998659814989_n.jpeg

14:30ごろ、皆さん帰ってきました。
これからは、みんなで観察会をします。
とってきた虫を、みんなが見せてくれました。

368240495_2994143994053895_7273256132283257145_n.jpeg
366320440_2989516557849972_481863274607157203_n.jpeg
366321054_2989516484516646_9188533729848018489_n.jpeg
366331193_2989516381183323_2144238636788518084_n.jpeg
366740678_2989507487850879_4827363504511613187_n.jpeg
366797981_2989507444517550_5950101345314465992_n.jpeg

あらかじめ図書館で降りておいた「昆虫」関係の本たち。
366329055_2989506554517639_6702773978426575107_n.jpeg
366890392_2989518084516486_1809181360233670290_n.jpeg
366362560_2989506871184274_1518170002894317376_n.jpeg
366928611_2989506817850946_2240574121428799609_n.jpeg

名前を知りたい人は、図鑑や本で調べてみようね。
366963528_2989503517851276_7940224966993766129_n.jpeg
このトンボは…?
366734374_2989506377850990_4134947909301467998_n.jpeg
「コシアキトンボ」っていうんだね!

「タマムシ」を捕まえた子が2人いました!
「タマムシ」について、もっと知りたい人には、
「タマムシ博士」の著書を紹介します。
366373540_2989505351184426_2645392893714046699_n.jpeg
「芦澤七郎」著「タマムシの生態と飼い方」です。

ぱらぽんが、最初に「玉虫を育てる会」を知ったのは、
2006年11月の「瀬戸谷まるかじり」のときでした。

その後、「瀬戸川新聞」を作ることになって、
2008年2月に「せと川フォーラム」の定例会にお邪魔しました。

2011年5月には、「玉虫アクセサリー作り体験教室」参加者募集中!
そのころ、日韓合作で玉虫の映画「海峡をつなぐ光」が作られました。

2011年5月「玉虫アクセサリー作り体験教室」に参加しました。

2011年6月 日韓合作ドキュメンタリー映画「海峡をつなぐ光」上映会

2015年7月 「夏休み タマムシ展」の告知

「夏休み タマムシ展」好評開催中です。@「藤の瀬会館」

2021年10月 志太の地域史講座「タマムシ千年の輝き 〜生育の秘密と工芸の美〜」
その告知、記事。

2023.0812(土)「れんげじ池虫とり大会」@蓮華寺池公園【その1】タマムシクイズ

2023.0812(土)「れんげじ池虫とり大会」【その2】タマムシクイズ(答え)

2023.0812(土)「れんげじ池虫とり大会」【その3】虫とり大会と観察会

ぱらぽんが記録してきたのは、こんなところです。