SSブログ

【第18回】企業訪問 ”ちょっとお話聞かせてください” 「株式会社渡邊商店」 [藤枝くらシェア&まなシェア]

2019年9月から「ふじえだICTコンソーシアム」のお仕事で、同団体の会員である企業を訪問して、代表者に創業時や事業発展に至るエピソードなどをお話いただき、それをまとめた「連載コラム 企業訪問”ちょっとお話聞かせてください”」を担当させていただいています。

その記事は、「ふじえだICTコンソーシアム」のサイトの中で連載されています。
藤枝くらシェアhttps://fujieda.kurashare.com/
 仕事を発注したい方と受注したい方をマッチングするクラウドソーシングサービスです。
まなシェアhttps://fujieda.manashare.net/
 イベント・セミナーや資格取得といったスキルアップを応援する情報から日々の暮らしの中で役立つ豆知識や明日誰かに話したくなるネタまで幅広い情報を提供しているサイトです。
◎この記事は、こちらで読めます。

許可を得ましたので、「ごきげんぱらぽん4」でも記録できるように、
転記掲載、ご紹介させていただきます。

2021年(令和2年度)、11回目のご紹介
【第18回】は、「株式会社 渡邊商店」
公式サイトは、こちらです。

syacyou_1.jpg
代表取締役社長の「渡邊隆之」さんです。

黎明期〜創業期

日本の瓦の三大産地といえば、
愛知県の三州瓦/島根県の石州瓦/兵庫県の淡路瓦があげられますが、
かつては静岡県の清水でも瓦の製造がおこなわれていました。
駿府城築城の折、三河の瓦職人が移住し、清水・巴川の良質な粘土を原料に、
いぶし瓦を生産したのが始まりとされ、
当時の清水は瓦の生産が大変盛んな地域で、三大産地と肩を並べるほどだったといいます。


株式会社 渡邊商店」の源流は、
旧清水市(現 静岡市清水区)江尻町にあった「渡邊瓦販売所」になります。
その創業は安政年間(1855〜1860年)にまたがり、代々瓦の製造を続けてきました。
大正時代、「渡邉金左衛門」さんが当主の時に頭角を現し、
その渡邊家の長男「幸次郎」さんのところに、
市川家から養子に入った「渡邊銀蔵」さんが、現「渡邊商店」のルーツになります。

「渡邊瓦販売所」は、それまでの粘土を粘着させ釘止めをする瓦の欠点を改良し、
地震にも強い「引掛付瓦」を開発し、生産工場を6つ持つまでになります。

152996411_2209515275850108_2557510381756722897_o.jpg
「静岡民友新聞」/大正14年6月29日に掲載された「渡邊瓦販売所」の記事


大正14年6月29日の「静岡民友新聞」に「渡邊瓦販売所」の記事があり、
その第三工場工場長の紹介に「渡邊銀蔵」さんの名前があります。
「渡邊瓦販売所」はのちに「カネキ 渡邊金左右衛門商店」となり、
「銀蔵」さんの長男「武雄」さん、五男「好夫」さんもそこで働きます。


一大産業だった清水瓦ですが、その生産にともなう煤煙が対策を求められるようになり、
その運搬も船からトラック輸送に移っていきました。
時代は高度成長期で静岡県内でも建設の仕事が多くなり、
「菊池安治」氏(現 菊池建設株式会社)の仕事が増え、
「好夫」さんは拠点を藤枝に移しました。


1952(昭和27)年「渡邊商店」を創業しました。
初代の代表は「好夫」さん。屋号は「丸西」です。
後に2代目となる「渡邊隆之」さんは、その年に清水市(現 静岡市清水区)で生まれ、
子どもの頃から瓦に囲まれて育ちました。


1969(昭和44)年頃 瓦製造ではなく、屋根瓦の施工の仕事をするようになりました。
長男の「武雄」さんは「銀蔵」さんの後を継ぎ、
清水市江尻台町の「カネキ 渡邊金左右衛門商店 第三工場」で働きました。


昭和40年代からは鬼瓦職人(鬼師・鬼板師)の「大橋 誠一(号:景月)」さんとともに、
近代鬼面の製作に力を入れていきます。


1970(昭和45)年 「渡邊隆之」さんは、18歳で瓦工事の仕事を始めました。
自分で4tトラックを運転し、三州地方まで瓦を取りに行き、
帰って施工先の屋根に瓦を載せ、また瓦を取りに行く、の繰り返しでした。

写真_3.jpg
若き日の「渡邊隆之」さん


1974(昭和49)年には、七夕豪雨で窯が水没するなどの被害を受け、
清水瓦は姿を消していきました。
その後ご縁があり、東京の東郷平八郎との縁の深い
日蓮宗「東郷寺」の工事をすることになりました。
「東郷寺」の山門は、黒澤明監督の名作「羅生門」のモデルにもなった山門です。
住職の親御さんであるご隠居さんを「隆之」さんが大切に思い、優しく接していたことで、
「隆之」さんの人柄が気に入られ、
1976(昭和51)年、客殿の工事を一人で任されるようになりました。
その後も「東郷寺」各所の修復工事を任されています。

写真_4.jpg
「東郷寺」客殿工事を任された「隆之」さん


その後も依頼を受け、全国の社寺仏閣、公共工事、
店舗等の瓦屋根工事の仕事を続けました。
「好夫」さんは現場を離れて、管理の仕事をするようになりました。
さらに、もともと芸術に興味があった「好夫」さんは、
その多岐にわたる取引先との出会いから、多くの芸術家との交流も大切にしました。

日本画家 松本 高明(まつもと たかあき)氏
陶芸家 阿部 和唐(あべ わとう)
島田市の陶芸家 小川 幸彦(おがわ ゆきひこ)氏


1955(昭和30)年頃「好夫」さんの兄「宗一」さんが、
静岡市(現 葵区)上土に「巴カメラ」を開業。
後に、弟の「勝(まさる)」さんが、静岡市(現 葵区)巴町に
2号店「巴カメラ+巴美術」を開業。
陶芸家「小川 幸彦」さんとも交流があり、作品なども展示しました。


1975(昭和50)年「渡邊隆之」さんは、「望月町子」さんと結婚。
翌1976(昭和51)年、自社敷地内に3号店「巴カメラ・スタジオ」を開設。
写真のDPT受付と、撮影スタジオで七五三の記念写真などの撮影し、
地元の方々に喜ばれました。


また、島田市在住の「小川幸彦」さんの窯を譲ってもらい、
「小川」さんのお弟子さんと一緒に敷地内にプレハブを建て、窯を設置しました。
それが後に「陶芸教室・郷倉窯」になります。


「渡邊商店」では、藤枝市に移ってからは瓦の仕入れは用途に応じて、
三州瓦(愛知県)、石州瓦(島根県)、淡路瓦(兵庫県)を仕入れていますが、
鬼瓦については構図から設計して、手作りで作成しています。
先代師匠「大橋誠一(号:景月)」先生の作風を継承し、
「好夫」さんがその手先の器用さから見いだした
「原川 圭介」さんを現代の鬼師に育てました。
「原川」さんは、この郷倉窯で鬼瓦を焼いています。
「渡邊商店」では、鬼瓦を構図から設計し、
その建物の表情に似合う鬼瓦を手作りで作成している、
静岡県唯一の会社になりました。

写真_5.jpg
1987(昭和62)年「勲七等青色桐葉章」を受賞された「大橋景月」氏

写真_6.jpg
鬼板師「原川圭介」さん

写真_7.jpg
鬼瓦の例「蓮子獣面文鬼」

写真_8.jpg
鬼瓦を取り付けているところ

成長期

「渡邊商店」は実績を重ね、
1991(平成3)年 8月に法人化して「株式会社 渡邊商店」になりました。
その後の成長を主な実績とともに紹介します。

1991(平成3)年8月 「株式会社 渡邊商店」を法人化

1995(平成7)年 「郷倉窯陶芸教室」開講

1996(平成8)年 新社屋建設

153198365_2209518072516495_2109695097038781374_o.jpg
新社屋の写真


1997(平成9)年 長男「大輔」さん入社

1998(平成10)年 「大旅籠柏屋」主屋の改修工事

1999(平成11)年 「匠宿」

2004(平成16)年 「隆之」さん2代目代表取締役に就任

2005(平成17)年 10月 アメリカ・ネブラスカ州オマハ市の
          植物園内に「駿河茶屋」を再現するために瓦を寄贈し、施工
152893631_2209518969183072_1071616378617705220_n.jpg
「駿府茶屋」の前で


2006(平成18)年 若手陶芸家を応援するギャラリー
「郷倉窯~たまごの器」を自社敷地内に開店。
写真_11.jpg
「たまごの器」の店内


2008(平成20)年 次男「亮太」さん入社

2009(平成21)年 ニュージーランドに日本の茶室を建築
写真_12.jpg
ニュージーランドに完成した日本の茶室


2012(平成24)年 東京都府中市 「東郷寺」の工事


2013(平成25)年 「岡部宿 内野本陣」の復元工事

写真_13.jpg
「岡部宿 内野本陣」の門


2013(平成25)年 「駿府城 坤櫓(ひつじさる やぐら)」の復元工事

2013(平成25)年 掛川市 「JR掛川駅 北口駅舎」

2014(平成26)年  京都府 天台宗 「青蓮院門跡 大護摩堂 青龍殿」の建立工事

2014(平成26)年 登録文化財 興津「清見寺」 山門の葺き替え工事

2015(平成27)年 登録文化財 興津「清見寺」 鐘楼の葺き替え工事

2016(平成28)年 小田原市 「小田原城 天守閣」の耐震改修工事

2017(平成29)年 「清水の次郎長 生家」の修復工事 
          貴重な既存の「清水瓦」を選別し、復元させて吹き直しました。

写真_14.jpg
スタッフの皆さんと一緒に


「渡邊商店」の社寺仏閣の仕事一覧は、こちら


加盟団体

静岡県文化財保存協会
一般社団法人 全国技能士会連合会
特定非営利活動法人 静岡県伝統建築技術協会 万匠会
一般社団法人 全日本瓦工事業連盟
静岡民家の会


陶芸事業部

陶芸教室・郷倉窯
写真_15.jpg


社員募集

「渡邊商店」では、
技術に裏付けされた伝統的な仕事・やりがいのある仕事に
一緒に取り組んでくれる人材を募集しています。
福利厚生も充実しています。
興味のある方はお問い合わせください。



地域貢献

「渡邊商店」では、がんばっている地元の芸術家や、地域の活動を応援しています。



陶芸家 「前田直紀」さん
写真_16.jpg

陶芸家 「岡本みつお」さん
写真_17.jpg

落語家 「古今亭志ん好」 師匠
写真_18.jpg
「古今亭志ん好」さん

「古今亭志ん好応援隊」隊長 「渡邊町子」
写真_19.png
「渡邊町子」さん、「古今亭志ん好」さん、「雷門音助」さん


NPO法人 集いの場所サンライズ(養育困難の家庭の子どもたち育成支援)
「藤枝MYFC」オフィシャルスポンサー
体験イベント 「藤枝おんぱく(藤枝温故知新博覧会)」「みちゆかし」などに参加


会社情報

会社名:「株式会社 渡邊商店」
住所:藤枝市平島142
TEL:054-643-1888
FAX:054-644-3040
HP:http://www.watanabe-shoten.co.jp
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。