SSブログ

2021.0612(土)【藤枝おんぱく2021】No.37「『古楽という新領域』プレミアムラウンジ奏で 〜古楽器と仲良くなれる一日〜」開催しました。 [ふれる、古楽]

2021年6月12日(土)2年越しの夢が叶い、
【藤枝おんぱく2021】のプログラム・No.37
「『古楽という新領域』プレミアムラウンジ奏で 〜古楽器と仲良くなれる一日〜」
を、ついに開催することができました。

スクリーンショット 2021-04-14 22.09.33.png

日ごろから藤枝で活動している若手芸術家の支援を目的に
「藤枝市民会館」が行っている事業が「プレミアムラウンジ ”奏で♪”」です。
2年前の「藤枝おんぱく2019」で、藤枝で弦楽器工房を開いている
「久野文彰」さんと何かできないかと考え、「藤枝市民会館」に相談に行ったときに、
提案いただいたのが、この「プレミアムラウンジ ”奏で♪”」です。
そこで企画したのが、このプログラム!
「ヴァイオリンと仲良くなれる一日」の告知記事は、こちら
当日の様子は、こちらこちら

昨年の2020年は、古楽器とのコラボレーションを考え、
プログラムの企画はしたものの、コロナ禍により延期になり、
様子を見ていましたが、結局開催することができませんでした。

今年、2021年はどうするか? 関係者で相談の結果、
昨年企画したプランを再チャレンジ!
直前まで、やれるのかどうか??? 心配でしたが、
ようやく、開催にこぎ着けた、というわけです。

会場は、「藤枝市民会館」です。

プログラムを紹介した告知の記事は、こちらです。

197847265_2305524782915823_2543204413677977884_n.jpg
こちらは、準備中のロビーです。
コロナ対策のため、来場者の連絡先を聞かなくてはならず、
そのためのテーブルを用意しました。

午前中は、楽器などの搬入が行われ、
ステージにはチェンバロをセッティング。
入念に調弦が行われていました。
196066545_2305524729582495_1429085820515249158_n.jpg

客席は、コロナ対策のため、座席はひとつおきに。
196419314_2305524819582486_5455787562659636275_n.jpg

この日のスケジュールは、こちら。
【ロビー】
13:00〜17:00 展示・販売
【ホール】
13:30〜14:30 公開リハーサル(予定)
14:45〜15:15 ミニ講座(プレトーク)
15:30〜16:30 ミニコンサート
16:30〜17:00 展示・見学

まずロビーには、「くの弦楽器工房」の作業台が持ち込まれ、
壁面のパネルには、「ヴァイオリンの出来るまで」と、
ヴァイオリン製作の工程を説明する資料パネルが貼られました。
198379964_2308359375965697_2954909020941985559_n.jpg
このパネルを見れば、どのようにして作られるかがわかります。
作業台の上には、ヴァイオリンを作るときの工具と、
製作途中のヘッドの部分が置かれ、
渦巻きになっているところの途中の過程を見ることができました。

短い時間でしたが、作業風景も見学できました。
196117496_2305605299574438_6614450866622936501_n.jpg
201229587_2308364385965196_4252344279979300269_n.jpg
このような手作業で作られているのですね。

さらに、ロビーのスペースには、この日ステージで演奏してくださる演奏者、
皆さんのお宝である古楽器たちが並べられ、
そのひとつひとつを間近で見ることができました。
199132261_2305524809582487_3549845429615540453_n.jpg
198393933_2305524686249166_6134661949651618790_n.jpg
197013180_2305524739582494_7708076930303768324_n.jpg
198873829_2305524922915809_2087969821260202648_n.jpg
199480729_2305524949582473_1215972203245571332_n.jpg
(展示物の詳細は、またあらためて記事を書く予定です。)

スタッフがいるときには、楽器の試奏もさせてもらえました。
197508835_996018851250522_2509869765150213926_n.jpg

持ち主の演奏家が演奏してくれる時間もありました。
201740150_2308364449298523_6672433748835476145_n.jpg
201313828_2308364375965197_8027382973317158614_n.jpg
198590444_2308364365965198_4434438196304131630_n.jpg
201870171_2308364529298515_2259867438879283420_n.jpg
ちょっとしたミニコンサートのようでした。

ホールは、リハーサル中!
201878653_2308364332631868_6987491384683116525_n.jpg

後半は、公開されていたので、ちょっとのぞかせてもらいました。
201730177_2308364349298533_6491478497122518114_n.jpg
それぞれの演奏者が、どの位置に立つと音がよく響くか?
念入りにチェックしていました。
201800297_2308364475965187_5489252627162861214_n.jpg
こんな風に、最後の仕上げをしていました。

14:45〜は、「NORCA SORCA」の岡本さん(写真:右)と、
200589948_2308364509298517_1527976010453455358_n.jpg
「くの弦楽器工房」の久野さん(写真:左)による
「プレトーク(ミニ講座)」が行われました。

そして、いよいよコンサート!
198561054_2305524566249178_4533281629768004133_n.jpg
197596180_2305524606249174_7304126139721868054_n.jpg

あいにく、ぱらぽんは受付から離れられなかったので、写真が撮れず。
舞台袖にいた関係者が撮影してくださったものをお借りしました。

演奏曲は、
1.ゲオルグ・フィリップ・テレマン(1681~1767)
 食卓の音楽 第1集〜4 重奏曲 より抜粋
 〜ラルゴーアレグロラルゴ、ヴィヴァーチェーモデラートーヴィヴァーチェ
199768216_329612582077640_2141019534854716653_n.jpg

2.ヤン・ディスマス・ゼレンカ(1679~1745)
 エレミアの哀歌(ラメンテーション)より、
 聖金曜日のための哀歌〜第2番ヘ長調
193852849_344967947254514_6986878957929489814_n.jpg

3.ヨハン・セバスティアン・バッハ(1685~1750)
 ブランデンブルグ協奏曲第4番ト長調
 〜アレグロ、アンダンテ、プレスト

演奏者の皆さんです。
198278896_2308799205921714_6907005607240668569_n.jpg
前列右から、
ヴァイオリン独奏 ・ ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラ 「丹沢広樹」さん(2・3)
独唱(アルト)の「鈴木美穂」さん(2)
静岡古楽コンソート「Norca Sorca(のるかそるか)」(メンバーは、*)
オーボエ:岡本知明さん(*:1・2)
ヴァイオリン:「くの弦楽器工房」の久野文彰さん(3)
後列右から、
リコーダー:森田敏之さん(*:3)
チェロ:岩永正子さん(3)
ヴィオラ・ダ・ガンバ&テオルボ:梶山雅美(*:1・2・3)さん
コントラバス:井森まき子さん(3)
ヴァイオリン:川畑みどりさん(*:1・2・3)
ヴィオラ:原田武雄さん(3)
チェンバロ:望月君代さん(*:1・2・3)
ヴァイオリン:吉田恵美子さん(3)
ヴァイオリン:後藤友子さん(3)
チェロ:鈴木公志さん(3)
リコーダー・フラウト・トラヴェルソ:浅井良子さん(*:1)です。

静岡古楽コンソート「NORCE SORCA (のるかそるか)」さんたちは、
普段は、教会やレストラン・喫茶店などで演奏することが多いので、
慣れないホールで大変だったと思います。
お疲れ様でした。

皆さま、素敵な演奏をありがとうございました!

物販コーナーもちょっとご紹介しておきます。
久野さんがヴァイオリンの素材を使って作ってくれたのが、こちら。
196668532_2305524696249165_3026452908805215627_n.jpg
ヴァイオリンの弦を固定するアジャスターにも、細かい細工のものがあるんですね。
右下のは、名刺入れ。
ヴァイオリンのフォルムを活かしています。

こちらはアクセサリー。
196332419_2305524612915840_6175054867230069195_n.jpg
駒(ブリッジ)を利用した、ペンダントやイヤリング(写真:左)
糸巻き(ペグ)を利用した、ペンダント(写真:右)

198351200_2305524986249136_2439977652679298522_n.jpg
糸巻き(ペグ)を利用した、ミニペンシル(替え芯付き)

ぱらぽんのコーナーでは、
197434444_2305524576249177_141262719454226602_n.jpg
楽器や楽譜をモチーフとした袋物や、
マスク、バッジなど。
196703046_2305524886249146_4889345081289918425_n.jpg
真田紐やマスクコード、ティッシュケースなども並べました。
この売り上げは、このプログラムの経費に使わせていただきます。
お買い上げくださった皆さま、ありがとうございました!

このプログラムは、本来なら、藤枝市民会館のロビーで行われるものです。
今回はコロナ対策のため、特別に、空調設備が整っているホールを使わせていただきました。
昨年はできなかったことが、今年は開催することができて、よかったです。
藤枝市民会館の皆さま、ありがとうございました!

そして、来場いただいた皆さまにも、喜んでいただけてうれしかったです。
出演者の皆さまにもお世話になりました。
ありがとうございました!!
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。